HHKBのキーボードとPFU Scan Snap
キーボードを沢山使ってきましたが一番入力する時にストレスなく入力できるのがHHKBです。 ストロークの深さとキーを入力したときのキーボードの戻りは言う事ありません。 万年筆などで書き味に相当します。 私は、『打ち味』と呼…
キーボードを沢山使ってきましたが一番入力する時にストレスなく入力できるのがHHKBです。 ストロークの深さとキーを入力したときのキーボードの戻りは言う事ありません。 万年筆などで書き味に相当します。 私は、『打ち味』と呼…
Pentelマルチ8使いだして何年になるでしょうか ? 什器の移動や店舗設計等をする時のチェックPNEとして今も現役で活躍しています。 本体に、【for checking use】と記載されています。 DIAZO NON…
2006年7月に18坪の文房具専門店を作りました。 真っ赤な柱が目印のお店です。 その時を思いだしNOTEへ記入してみました。 やっぱり鉛筆や色鉛筆でNOTEにコンセプト(思い入れ )を書き 絵にすると思いが頭を駆け巡り…
コレクトより3mm罫×36行のカードを愛用しています。 PENケース付ジョッターへ数枚カードを携帯しています。 アイデアや思いついた事を気軽に記入しています。 NOTEとは、違う手軽さと好みの万年筆を選ぶ楽しさがあります…
今、話題の消せる蛍光ペンをもれなくプレゼント実施中! 更に100円で1ポイント 100ポイントで500円兼 をプレゼント。 是非、この機会に梅田茶屋町店へお越し下さいませ。
2008年デビューのE-MONSTER SH-11HT EMOBAILE初の音声端末としてデビューいたしました。 PC画面と同じ画面がみられて当時はPCからMOBILEが主流になると 思い早々に契約いたしました。 G-m…
昔からシャープペンシルは、0.3mm 替え芯は【H】 を愛用して長くなります。 新規店舗を作る時も、商品発注 書を書く時に活躍いたします。 お店でもお客様へ書きやすいシャープペンを探していると 伺うと迷わず製図用シャープ…
最近、アプリと連動したMEMO帳が主流となりつつあり ますが 書き味にまで拘ったMEMO帳の登場を期待しています。 KOKUYOの新製品、カバー付きエッジタイトルMEM Oを使ってみようと思います。 愛用のmaruman…
どちらも丸みをおびたデザインで洗練されていて無駄な機 能を 極限まで削ぎ落とし素晴らしい商品です。 Steve Jobsは、見た目がよいとか、感覚的に優れていると言 うだけでは十分ではない。 デザインは、きちんと機能する…
①昨日のPenクリニックで広澤氏に調整して頂きました 。 細字を追求して頂いたブラックマットのキャップレスで す。 ②スタッフより頂いたLAMY dialog3です。 パラジュームフィニッシュの円筒形のキャップレ…
昨年2011年 限定万年筆 万年筆の同軸の後方に穴を空けコンバーターを付ける事は 、社内をはじめ製造先にも『売れますか?』『何で作るの ?』と概ね反対意見が多く自分でも挫折しかけました。 当時、親父が入院していて試作品を…
MOLESKINE 2012-2013 18Months Mois Weekly Notebook Diary Planner Agenda-Carnet Semainier "THE WORLD IS F…
今は、DROPBOXやEVERNOTEを活用していますが・・・ FDを入れて『ガーガー・・・』と読み込む音がやけに懐かしく 昔は、2MBで仕事が出来ましたが今は、2GBになりました。 ほんの10年で仕事の内容が何十倍に・…
今日は、先日Sailor万年筆の川口先生に調整して頂いたブラックマット仕上げのFLといつも愛用しているPentel GRAPH 1000 LIMITED RED 0.3SPです。 FLは、司法試験の筆記試験に最適な万年筆…
いつも店舗を作る時や商品構成の組み換え時には、 お世話になる道具達です。 この道具に変わるPCのソフト等 存在いたしますが 僕は、この3種が必需品です。 頭で考えた事(ひらめき)を手を通じて図面へと・・・ この思考する時…
僕だけでしょうか? デザインも良く似た相似形を感じる。 LAMY2000 1960年代誕生。 MacBookAir2010年に誕生。 50年の時空を超えて同じ空間で仕事の道具として使う楽しみと 感動を覚えます。 50歳に…