こんにちは!中央区の担当営業の星野です。

最近ご依頼を多くいただいており、毎日バタバタとしています。その中でもたくさんご依頼を頂いているのが間仕切りの工事になります。
どうやって間仕切りは立てられるのかを含め、先日納品完了しました株式会社ジャパン・リリーフ 神戸支店様の事例を見ていきましょう!
墨出しと養生をしていきます
うっすらと天井に十字のラインが見えるでしょうか?
まず現場に入りますと図面を確認しながら、間仕切りの立つ場所を確認して、印をつけていきます。
これを【墨出し】と言います。
墨出しをしっかりとすることで間仕切りの立つラインが明確になります。
次に床にも墨出しをしていき、その周りを養生していきます。
間仕切りの工事は材料を現地で加工することが多く、しっかりと養生しておかないとカーペットの上にアルミ片が残ってしまったりしますので要注意です。
床と天井にレールを付けていきます
墨出しと養生が終われば床と天井にレールを取り付けてきます。
先ほどの墨出しのラインをレールのセンターに合わせてビスで固定していきます。
レールの長さなども現地で微調整しながら綺麗になるようにしていきます。
柱を立てていきます
レールが床と天井に設置が完了したら柱を立てていきます。
設置するパネルのサイズは決まっているので、そのサイズに合わせて固定していきます。
パネルの取り付けをしていきます
現地に届いたパネルを柱間のサイズに合わせてサイズ調整をしていきます。
今回はアルミ間仕切りでしたのでそこまで大きな音はしないのですが、スチール製の場合は火花が散るくらい大きな音がします。サイズ調整したパネルは柱の間にどんどん差し込まれていきます。
スチール製の間仕切りの場合はこのあたりから組み立ての方法が異なってきます。
最後に扉などをつけていきます
基本的に扉や戸当たり、ドアクローザーなどは最後に取付をします。
ジャパン・リリーフ様ではドアにセキュリティ錠を取り付けるようでしたので、そのための配線やドア加工を行いました。
ドアの取り付けなどが終わると完成です。
間仕切りの完成
今回の間仕切りはこのような感じになりました。
パネル色は基本的にはメーカーの持っている鋼板の色なのですが、上質な空間を希望されておりましたのでダイノックシートをご案内させていただきました。
ここに濃い目の木目が入ることでグッと印象が変わりますね。
エントランスのサインも施工します
アルミの間仕切りにサインを付けてほしいという要望も一緒にご相談いただいておりました。
今回はステンレスの切り文字で浮かし加工でご提案させていただきました。
実寸大の下書きを貼り付け、場所をお客様と決定していきます。画像をよく見てみると所々に十字の印があります。
そこに専用のビスを取り付ける用の穴を開けていきます。
このパネルの中には下地が入っており、しっかりと固定できるようにしています。
アルミの間仕切りの中は基本的にはペーパーハニカムコアという段ボールの断面みたいな建材が入っています。
この部分だけは木で下地を作っています。
穴あけの加工が終われば、作成したサインの取り付けです。
開けた穴に専用ビスを差し込んで固定をしていきます。
完成写真はこちらです。


いかがでしょうか?ロゴだけコーポレートカラーでカラーリングし、社名はステンレスの色をそのまま使用しています。
アルミの間仕切りは柱の色がシルバーなので、色のバランスもいいですね。
まとめ
今回は株式会社ジャパン・リリーフ神戸支店様の納品事例を見て頂きました。
限られた予算の中でも「こうしたい!」という想いをもってご相談頂きました。
結果、すごく落ち着きのあるオフィスになったのではないでしょうか!
その他にも、会議室の家具や執務室の家具も入れさせていただきました。
合計金額は100万円(税抜き)切ってご案内ができたので、すごく喜んでいただけました。
ご覧になっている皆様も、「間仕切り立てたいな」「どうすればいいのかわからない」の時には一度オフィスレイアウト神戸へお問い合わせください。
各種間仕切りご対応可能でございます。
ご連絡お待ちしております。
お客様のご紹介
■ユーザー名:株式会社ジャパン・リリーフ 神戸支店 様
■営業内容:送迎事業(自家用自動車運行管理サービス)
人材サービス事業
■ホームページURL:https://www.japan-relief.co.jp/
人材でお困りの企業様は是非一度ジャパン・リリーフ様へお問い合わせください!
過去の納品事例はこちら
ただでさえお得なアスクル全商品を更に安く買えます!詳細はこちら
これを導入するだけでオフィスに笑顔が溢れました。これがウイルス除去率99.8%の力。

ご相談/お見積りはお気軽にご連絡ください
0120-976-078
受付時間:平日9:00〜17:00
お問い合わせの際は「オフィスレイアウト神戸のホームページを見た」というとスムーズです。
メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けしております。

小さなご相談でも結構です。どうぞお気軽にご利用ください。
できるだけ早く担当者から返信させていただきます。
極稀にフォームからメールが送信できないことがございます。
その際は、お手数ですが officelayout ☆ kobe-nagasawa.co.jp までメールでお問い合わせください。
※☆を@に変更してください
取引先
- 株式会社フェリシモ
- アサヒプリテック株式会社
- シスメックス株式会社
- パレクセル・インターナショナル株式会社
- ネスレ日本株式会社
- スミリンケアライフ株式会社
- 神戸市
- 兵庫県警察
- 株式会社ボーイズ
- 株式会社ビショップ
- 三菱電機システムサービス株式会社
- 株式会社ウエシマコーヒーフーズ
- エム・シーシー食品株式会社
- 株式会社神戸新聞事業社
- 株式会社神戸国際会館
- 株式会社さくらケーシーエス
- 川崎重工業株式会社
- 学校法人兵庫医科大学
- 学校法人兵庫医療大学
- 株式会社ドンク
- 株式会社新井組
- 株式会社マルハチ
- 株式会社ポラリス
- 東洋シャッター株式会社
- テンピュール・シーリー・ジャパン有限会社
- 株式会社神戸風月堂
- 株式会社コベルコ科研
- ヤマト住建株式会社
- 東洋ナッツ食品株式会社
- 他10000余団体以上
※順不同・敬称略
案件実績エリア
- 神戸市中央区
- 神戸市灘区
- 神戸市東灘区
- 神戸市兵庫区
- 神戸市長田区
- 神戸市須磨区
- 神戸市垂水区
- 神戸市西区
- 神戸市北区
- 姫路市
- 加古川市
- 高砂市
- 明石市
- 加古郡
- 西宮市
- 芦屋市
- 尼崎市
- 伊丹市
- 宝塚市
- 三木市
- 小野市
- 三田市
- 加西市
- 淡路島
- 大阪市北区
- 大阪市都島区
- 大阪市福島区
- 大阪市此花区
- 大阪市中央区
- 大阪市西区
- 大阪市港区
- 大阪市大正区
- 大阪市西成区
- 大阪市天王寺区
- 大阪市浪速区
- 大阪市西淀川区
- 大阪市淀川区
- 大阪市東淀川区
- 大阪市東成区
- 大阪市生野区
- 大阪市旭区
- 大阪市城東区
- 大阪市鶴見区
- 大阪市阿倍野区
- 大阪市住之江区
- 大阪市住吉区
- 大阪市東住吉区
- 大阪市平野区
- 東京都千代田区
- 東京都中央区
- 東京都港区
- 東京都新宿区
- 東京都文京区
- 東京都台東区
- 東京都墨田区
- 東京都江東区
- 東京都品川区
- 東京都目黒区
- 東京都大田区
- 東京都世田谷区
- 東京都渋谷区
- 東京都中野区
- 東京都杉並区
- 東京都豊島区
- 東京都北区
- 東京都荒川区
- 東京都板橋区
- 東京都練馬区
- 東京都足立区
- 東京都葛飾区
- 東京都江戸川区
上記は一例であり、横浜・名古屋・福岡・中国地方・四国地方などの実績もございます。
その他地域のお客様も可能な限り全力で対応させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。