主な仕事内容
梅田茶屋町店スタッフとして接客業務などを行っています。インク担当なので、インクの発注や、入荷したときにインクの見本を書いたり、ポップのデザインをしたりもしています。
趣味
・野球観戦(阪神と、横浜が好きです。)
・お笑いも好き
店舗スタッフ
梅田茶屋町店
店舗スタッフ
梅田茶屋町店
梅田茶屋町店スタッフとして接客業務などを行っています。インク担当なので、インクの発注や、入荷したときにインクの見本を書いたり、ポップのデザインをしたりもしています。
・野球観戦(阪神と、横浜が好きです。)
・お笑いも好き
Q1.入社のきっかけ
実は高校生くらいのときから、もう文具業界で働きたいと思っていたんです。
元々生まれが兵庫なんですけど、当時母がよくナガサワに通っていて、その時よく私も連れて行ってもらって。
だから、なんとなく自分の中でも馴染のある会社でした。
でもちょうど新卒のときには募集がなく、応募できず。
別の会社で働いて、そろそろ転職したいなと思っていたときに、ナガサワの募集を見つけて応募しました!
Q2.仕事は楽しいですか?
楽しいです。天職ですね(^^)
Q3.仕事をする上で大変なことを教えてください
売り場とかを見て、何か改善できるところを探して、自分から行動していかないといけないところはちょっと大変です。
梅田の店舗は、特に平日お客さんが少ないこともあるので、そんなときこそいろんなところに目を向けて、お店を少しでも良くできるように考えています。
大変ですけど、やりがいでもあるんですけどね。
Q4.仕事を進めるうえで意識していること
さっきの話と重複しますけど、ボーっとする時間は無いように。
今の店を綺麗にするとかだけではなくて、新しい企画とかフェア。
どんどん新しい何かを作っていけるように頑張っています。
Q5.上司との関係は良好ですか
良好だと思います。
やりたいことを伝えると「やってみよう」と受け入れてもらえて、いろんなことに挑戦させてもらっています。
Q6.苦手な人と接する機会は多いですか
そこまで苦手意識は感じたことはないですね。
ただ、やっぱりちょっと接客しにくいお客さまがいらっしゃることもあるので。
マニアというか、お客さんのほうが自分より知識があるなんてこともあるので、そんなときはちょっと大変ですね^^;
Q7.社員同士の飲み会を含めた社外での交流は多いですか
店舗のシフト上、休みが被ることが少ないのであまりないですね〜。
たまに一緒に早く上がれるってなったとき、お茶しに行ったり。
あとは年1回休館日があるので、以前みんなでROUND1に行きました。笑
Q8.この仕事をしていなかったら何がしたかったですか
芸術関係の仕事には興味があります。
小劇場とかで、演劇の企画をするとか、そんなことをしてみたいです。
Q9.将来の目標はなんですか
万年筆とか、システム手帳とかってどうしても敷居が高いと思われがちなんですよね。
そういうのをもっとフラットに。触れてもらう機会、触れてもらえる場を作る、みたいなことがしたいです。
今で言えば、この梅田の店舗がそうなんですけど、もっといろんな人に、もっともっと広めたい。
子どもの頃から文房具が好きで、ずっと文具売り場をうろついてたんですけど。
中学生くらいのときに万年筆かっこいいな!と思って、プラチナのプレジールを初めて買ってもらったんです。
そんな世界をもっといろんな人に広めたいなと思っています。
Q10.あなたの普段やっている仕事はどんな人に向いていますか?
自分で何かを作ること、作り出すことが好きな人でしょうか。
商品がただ置いてあるだけ、それだと他の店舗さんと一緒になってしまうので。そうではなくてしっかり「戦える店」を作っていかないといけない。
例えば、私はインクのガチャガチャとか作ってみたりしています!
Q11.会社のおすすめポイント
みんなめっちゃフレンドリー。いい人がすごく多いと思います。
お店間のコミュニケーションで困ることはないです。
Q12.入社を考えている方へ、一言お願いします
文具好きな方と一緒に、お店を作ったり商品を作ったりしていきたいです!
お待ちしています!