店舗部門

店長

下賀幸三

プレンティ店

苦しいときもあるけど、
そのぶん喜びも大きい。
お客さんが喜んでいる姿が励みです。

主な仕事内容

プレンティ店店長として、お店全体のことを取り仕切っています。
中でも、お客様のニーズを見ながら売り場に反映させられるよう頑張っています。またスタッフの育成などにも力を入れています。

趣味

ドライブしながら近くの温泉地をめぐること。
お酒を飲むこと。ビールと焼酎、日本酒は好きですが、ウイスキーは苦手です。

Q1.入社のきっかけ

本当にご縁を感じています。

前職で肉体労働系の仕事をしていたのですが、不慮の事故で左肩を骨折してしまって、その仕事が続けられなくなったんです。
どうしようかと思っていた時にたまたまナガサワ文具センターの前を通りかかって、昔ナガサワでアルバイトをしていたときの上司にたまたまお会いしまして。その流れで当時の事情を説明すると「うちに来ないか?」と誘っていただいたことがきっかけです。
本当にご縁を感じています。

Q2.仕事は楽しいですか?

苦しいときもあるけど、そのぶん喜びも大きい。

楽しいです!
売上が行かないときなど、店長という立場上、苦しいこともありますが、逆に達成できたときはその分喜びも大きいですね。
いろんなイベントの企画にも力を入れていて、イベントづくり自体も楽しいですし、イベントをやってみて、お客さんが喜んでくれている姿を見るのが本当に嬉しいです。

Q3.仕事をする上で大変なことを教えてください

スタッフの教育・育成は本当に難しい。日々勉強です。

教育・育成という観点での悩みはありますね。
店長という立場としてスタッフの育成に励んではいますが、スタッフに自分の考えていることや思いが100%伝わるわけではないので、どうしても全員に同じ方向を向いてもらうというのは難しいなと思いながら、日々勉強しています。

Q4.仕事を進めるうえで意識していること

自分自身が売り場に立って、できるだけ全体を見られるように。

まず、しっかり自分自身が売り場に立って、できるだけ全体を見られるように心がけています。
一方だけ見ていると、お客さんが商品選びで悩んでいるなど、小さなこと一つ一つに気付けなくなってしまうので、視野を広くするようにしています。
また、できるだけ多くの商品を展開できるようにしています。
売り場の様子が変わると敏感に、お客さんのリアクションがわかるので、そんな小さなことひとつひとつに気付いて楽しい売り場を作れるように頑張っています。

Q5.上司との関係は良好ですか

良好だと思います。意識して上司の話を聞くようにもしています。

良好だと思います。
何でも話しやすい。自分よりさらに几帳面な方もいたりして、そこまで??と思うこともありますけど、でもやっぱり正解だなと思う部分もたくさんあるので、意識して話を聞くようにもしています。

Q6.苦手な人と接する機会は多いですか

あんまり苦手な方はいないです。

社内の方に関しては、ほぼほぼそういう方はいないかな?
そもそも接点が少なくてお話しできていない方もいますが、あんまり苦手な方はいないと思います。
お客さまの中にはどうしても、そういう方がいることはありますね・・。でも、こればかりは接客業なので仕方ないと思っています。
スタッフが女性中心になっているので、ちょっと困ったお客さまがいた時に、私が入ることはちょくちょくあります。男性が入るだけで場が落ち着くことはよくあることですね。

Q7.社員同士の飲み会を含めた社外での交流は多いですか

できるだけ楽しんで参加するようにしています。

飲み会等の交流は多い方なのではないかと思います。
立場上、飲みの席なども多いと思うし、正直今日はしんどいな〜〜〜・・・と思うこともありますけど(笑)、交流の場は必要だと感じているのでできるだけ楽しんで参加するようにしています。

Q8.この仕事をしていなかったら何がしたかったですか

他の会社だったとしても接客がしたい!

接客業一本でやってきて、もともと接客が好きなので、他の会社だったとしても接客がしたいですね〜!

Q9.将来の目標はなんですか

次はマネージャー職に就くのがひとまずの目標です。

ある程度年をとってからナガサワに入っているので、「まずはいち早く店長になること!」が以前の目標でした。
次はマネージャー職に就くのがひとまずの目標です。
そこから先は今から考えます!

Q10.あなたの普段やっている仕事はどんな人に向いていますか?

人と話すのが苦手という方でも、ぜひやってみて欲しい。

文具好きだったり、人と話すことが好きな方はもちろん向いているとは思うのですが、商品を通じてお客様と話しているうちに意外と話せるようになるもんなんですよね。
人と話すのが苦手という方でも、ぜひやってみて欲しいなと思います。

Q11.会社のおすすめポイント

こんなことがやりたい!が通りやすい。

こんなことがやりたい!と話したときに、意見が通りやすいところが、良いところじゃないでしょうか。
いくらこの仕事が好き、文具が好きという方でも、社内の内部環境が一番大事かなと思っていて、そこが良くなければだんだん嫌になってくると思うんです。そのあたりはとても良い会社なのではないかなと感じています。

Q12.入社を考えている方へ、一言お願いします

ナガサワで一緒に働けることを願っています!


TOP
TOP