本店

お正月は正倉院にも収蔵の杉原紙で書き初め体験をしよう!

こんにちは、本店 画材・額縁コーナー
『arts&crafts WHITE BRICKS』担当 西川です。

「杉原紙(すぎはらがみ)」をご存知ですか?
私が初めて「杉原紙」を知ったのは十数年前、たまたま立ち寄った兵庫県多可町の、国道427号線の道の駅の隣にある 杉原紙研究所ででした。
(杉原紙研究所のHPはこちら→http://www.town.taka.lg.jp/sugiharagami/)
1300年以上の歴史を持ち、正倉院にも収蔵され、兵庫県重要無形文化財
にも指定されている、楮(こうぞ)を原材料とした手漉き和紙。
時の鎌倉幕府の公用紙としても使われるほどの高い品質で、
当時の武家社会では贈答、献上品として「杉原紙」は和紙を代表する
ブランドの一つとして広く用いられました。

江戸時代には、庶民レベルにまで広く使われるようになりましたが、
明治維新以降、機械漉き技術や西洋紙の普及に伴い、杉原紙の歴史も大正末期には一度幕を閉じる事にななります。
しかし昭和15年、神戸出身の英文学者 寿岳文章氏、新村出氏らの手により幻となっていた「杉原紙」の発祥地が多可町である事が実証されやがて昭和45年、半世紀ぶりに「杉原紙」の手漉きを現代に再現する事に成功、その後、町立杉原紙研究所を設立し、現在に至っておられます。

私が感じたのは、町の方々が地域ぐるみで「杉原紙」の発祥と技術を後世に伝えたいと思う真摯な想いです。
かつて「紙」と「筆」は、書物や情報などを伝える大切なツールでした。
また芸術や文化の創造や発信に欠かせない道具を扱う紙商店、それが私たち、文房具店のルーツでもあります。

『杉原紙』をご存じですか?

古くは全国で用いられ、一度は消滅し、再び復元され甦った長い歴史をもつ「杉原紙」のミニイベントを、arts&crafts WHITE BRICKS にて開催中です。
また下記新春イベントも開催致します。ぜひこのこの機会に、職人たちの手で1枚1枚漉かれた「杉原紙」の風合いをお確かめください。

【新春 イベント】
杉原紙で書初め体験してみよう!

古来より、1月2日に初めて筆で書く「書」を書き初めといいます。
2018年の目標や想いを、杉原紙に書き初めで表わしてみませんか?

2018年1月2日(火) 11時~17時
ホワイトブリックス ワークショップスペース
先着30名さま無料体験

【お問い合わせ先】
ナガサワ文具センター 本店 Arts&crafts WHITE BRICKS
神戸市中央区三宮町1-6-18 ジュンク堂書店 三宮店3階
TEL 078-321-4500
担当:西川

    CONTACT

    商品についてのお問い合わせはこちら

    078-321-4500

    ナガサワ文具センター 本店

    商品の購入や取り置き、取り寄せ、ご予約などお気軽にお問い合わせください。
    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

    お正月は正倉院にも収蔵の杉原紙で書き初め体験をしよう!

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容


    SNS

    ナガサワ文具センター本店のSNSです。
    ぜひフォローお願いします。


    PAGE TOP