
こんにちは。
オフィスレイアウト神戸の前田です。
暑いのか寒いのかよくわからない日が続いております。そして花粉。花粉症人間にとってはツライ季節でもあります。。。
さてさて、現在の事務所が手狭になっていたり、得意先との関係などからオフィス移転を検討している方はいませんか?
しかし、オフィス移転の際には、どこから手を付ければいいかわからないという方も多いと思います。オフィス移転をするにあたって押さえておくべき注意点についてまとめてみました。
現事務所における注意点

オフィス移転をするにあたって、現在借りている事務所の賃貸契約の解除手続きをしなければなりません。解除をするにあたって、いろいろな条件がありますので契約書を今一度確認しておきましょう。
予告期間について
いきなり「解約します」といって、すぐにそのオフィスを飛び出せるわけではありません。
一定期間前までに解約の予告をするのがルールです。これは物件ごとに異なります。一般的にはオフィスを出る6か月前というところが多いです。予告期間については契約書にかかれているはずなので、そこから逆算して移転の準備を進めていきましょう。
現状回復について
解約することが決まったら、現状回復工事の準備をしなければなりません。
一般住居の場合は退去後の場合が多いですが、貸事務所は契約期間内に行うのが一般的です。ただし居抜き物件の場合は話が違ってきます。この場合住居と一緒で退去した後で、ビルのオーナーが現状回復を行います。そして後日借主にその費用を請求する形になります。
移転先の注意点

新しいオフィスに移転するにあたって、こちらも注意点がいくつかあります。オフィスをどのように選べばいいか、契約の問題も考えられますのでここで紹介します。
オフィスの選び方
次のオフィスをどうすればいいかですが、総合的に見て自分たちに最もマッチする物件を選びましょう。立地条件や広さ、賃料全てを見て、自分たちの希望する条件に近い物件を探します。同じ物件でも時期や景気動向で坪単価で5,000円以上変わってくる場合もありますので、少し時期をずらしてチェックするのも一考です。
駅近く、駐車場、周りに飲食店が多いなどなど、場所は求人面を大きく左右するので慎重に選びましょう。
契約での注意点
建物のオーナーと契約を交わすにあたって、家賃発生日がいつになるのかはしっかり交渉しておきましょう。この時、前のオフィスを退去する日付を意識して交渉してください。できるだけ二重家賃の期間を短くすれば、コストも最小限に抑制できます。
移転時の手続き

オフィス移転する場合、いろいろな手続きをする必要が出てきます。もし手続きを怠っていると、場合によっては何らかのペナルティを受ける可能性がありますので注意してください。
異動届
税務署に対して行う手続きです。異動届のほかに登記簿謄本も併せて提出します。移転日から1か月以内に手続きしなければなりません。また都道府県事務所にも届け出を済ませておかないといけません。こちらは移転から10日以内と短いので注意してください。
移転登記申請書
税務署に対して行う手続きです。こちらも期限が決まっていて、移転日から2週間以内に済ませなければなりません。
事業所所在地変更届
こちらは社会保険事務所で行います。移転日から5日以内とかなり期限が短いので、できるだけ早く済ませることがおすすめです。
名称所在地変更届
これは労働基準監督署で行う手続きになります。移転先を管轄しているところで手続きしてください。
雇用保険事業所変更届
公共職業安定所で行う手続きです。移転日から10日以内に手続きをしなければならないので注意してください。
まとめ

オフィス移転をする場合には、今使っている事務所と次に移る予定の事務所で確認すべきことがいくつかあります。また事務所を引越すと、いろいろな公的機関に届け出の手続きが発生します。期限も決まっているので速やかに手続きを済ませましょう。
オフィス移転は面倒な手続きが多く大変ですが、気分もリフレッシュしてスタッフのやる気も出てくると思います。
もしオフィス移転や引っ越しをお考えであれば、豊富な実績と経験のあるオフィスレイアウト神戸までお気軽にご相談ください!
プロのスタッフが親切丁寧に御社のオフィス移転を成功させます^^
よろしくお願いいたします。
ただでさえお得なアスクル全商品を更に安く買えます!詳細はこちら
これを導入するだけでオフィスに笑顔が溢れました。これがウイルス除去率99.8%の力。

ご相談/お見積りはお気軽にご連絡ください
0120-976-078
受付時間:平日9:00〜17:00
お問い合わせの際は「オフィスレイアウト神戸のホームページを見た」というとスムーズです。
メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けしております。

小さなご相談でも結構です。どうぞお気軽にご利用ください。
できるだけ早く担当者から返信させていただきます。
極稀にフォームからメールが送信できないことがございます。
その際は、お手数ですが officelayout ☆ kobe-nagasawa.co.jp までメールでお問い合わせください。
※☆を@に変更してください
取引先
- 株式会社フェリシモ
- アサヒプリテック株式会社
- シスメックス株式会社
- パレクセル・インターナショナル株式会社
- ネスレ日本株式会社
- スミリンケアライフ株式会社
- 神戸市
- 兵庫県警察
- 株式会社ボーイズ
- 株式会社ビショップ
- 三菱電機システムサービス株式会社
- 株式会社ウエシマコーヒーフーズ
- エム・シーシー食品株式会社
- 株式会社神戸新聞事業社
- 株式会社神戸国際会館
- 株式会社さくらケーシーエス
- 川崎重工業株式会社
- 学校法人兵庫医科大学
- 学校法人兵庫医療大学
- 株式会社ドンク
- 株式会社新井組
- 株式会社マルハチ
- 株式会社ポラリス
- 東洋シャッター株式会社
- テンピュール・シーリー・ジャパン有限会社
- 株式会社神戸風月堂
- 株式会社コベルコ科研
- ヤマト住建株式会社
- 東洋ナッツ食品株式会社
- 他10000余団体以上
※順不同・敬称略
案件実績エリア
- 神戸市中央区
- 神戸市灘区
- 神戸市東灘区
- 神戸市兵庫区
- 神戸市長田区
- 神戸市須磨区
- 神戸市垂水区
- 神戸市西区
- 神戸市北区
- 姫路市
- 加古川市
- 高砂市
- 明石市
- 加古郡
- 西宮市
- 芦屋市
- 尼崎市
- 伊丹市
- 宝塚市
- 三木市
- 小野市
- 三田市
- 加西市
- 淡路島
- 大阪市北区
- 大阪市都島区
- 大阪市福島区
- 大阪市此花区
- 大阪市中央区
- 大阪市西区
- 大阪市港区
- 大阪市大正区
- 大阪市西成区
- 大阪市天王寺区
- 大阪市浪速区
- 大阪市西淀川区
- 大阪市淀川区
- 大阪市東淀川区
- 大阪市東成区
- 大阪市生野区
- 大阪市旭区
- 大阪市城東区
- 大阪市鶴見区
- 大阪市阿倍野区
- 大阪市住之江区
- 大阪市住吉区
- 大阪市東住吉区
- 大阪市平野区
- 東京都千代田区
- 東京都中央区
- 東京都港区
- 東京都新宿区
- 東京都文京区
- 東京都台東区
- 東京都墨田区
- 東京都江東区
- 東京都品川区
- 東京都目黒区
- 東京都大田区
- 東京都世田谷区
- 東京都渋谷区
- 東京都中野区
- 東京都杉並区
- 東京都豊島区
- 東京都北区
- 東京都荒川区
- 東京都板橋区
- 東京都練馬区
- 東京都足立区
- 東京都葛飾区
- 東京都江戸川区
上記は一例であり、横浜・名古屋・福岡・中国地方・四国地方などの実績もございます。
その他地域のお客様も可能な限り全力で対応させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。