レイアウト変更と床・壁・天井の内装工事で見事に生まれ変わった事例です

こんにちは!
オフィスレイアウト神戸の内田です。

今回はデイサービスのスタジオ改装をお手伝いした模様をお届けします。

神戸市の介護予防通所サービスの時間区分が追加されたことによってマシンの追加とレイアウトの変更を検討されていました。
内装の変更も一度に行うことになり、お声がけいただきました。

先ずは部屋割りを変更するために、今まであった壁を撤去して

カウンターにつなげる壁を新しく作りました。
まずは、床と天井にランナーを取り付け

スタッドを取り付けます。
壁材のプラスターボードを張り付けて
一旦次の作業工程に移ります。

次は照明工事です。
2027年の年末に蛍光灯の生産が中止されることもあり、LED照明への交換です。

照明取り付けが終わるタイミングを見計らって天井塗装に入ります。
まずは、余計なところに塗料が付かないように、養生シート・マスキングテープで養生します。

ローラーや刷毛を使って塗装していきます。
乾燥したら、丁寧に養生をはがして完成です。

塗装が終わった段階で新しく作った壁と補修部分の壁に壁紙を張ります。

最後は床材の貼り替えです。
長尺塩ビシート床をペッカーで剥がしていきます。
機械だけでは剥がせない部分を手作業で剥がしていきます。
新しい床はパイル生地のタイルカーペットなので、ボンドを塗布して貼っていきます。
完成!

当初はここで完成の予定でしたが、急遽入口の土間部分も新しくすることを決められ、何とか最終後期に間に合いました。Pタイルを剥がしてセメントで表面を平滑にしていきます。
ここは長尺塩ビシートを貼り込むので、別のボンドを塗りながら貼っていきます。
最後に、端部分を整えて完成です。

実は今回の工事は施工部分の取り合いから5日間の工程になっています。

オフィスレイアウト神戸では、一気通貫でよりスムーズな完工を提供させていただきます。
是非お気軽にご相談ください。



ご相談/お見積りはお気軽にご連絡ください

0120-976-078

受付時間:平日9:00〜17:00
お問い合わせの際は「オフィスレイアウト神戸のホームページを見た」というとスムーズです。
メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けしております。



小さなご相談でも結構です。どうぞお気軽にご利用ください。
できるだけ早く担当者から返信させていただきます。

    ページタイトル

    レイアウト変更と床・壁・天井の内装工事で見事に生まれ変わった事例です

    ページURL

    https://kobe-nagasawa.co.jp/officelayout/p-75558/

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意社名

    任意電話番号

    任意住所

    必須お問い合わせ内容

    極稀にフォームからメールが送信できないことがございます。
    その際は、お手数ですが officelayout ☆ kobe-nagasawa.co.jp までメールでお問い合わせください。
    ※☆を@に変更してください

    関連記事

    TOP
    TOP