ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
下記日程を【 ゴールデンウィークの休業期間 】とさせていただきます。

2024年5月2日(木)~5月6日(月)

メールフォームによるお問い合わせは、休業期間中も受け付けておりますが、
休業期間中にいただいたお問合せにつきましては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

看板(サイン)ひとつで集客が変わる!看板の種類や製作の重要性

看板(サイン)ひとつで集客が変わる!看板の種類や製作の重要性

はじめに

看板(サイン)は会社やお店の規模や売上に関係なく、開業すると同時にほぼ全てのお店や会社が設置するものです。
また、サインはお店や会社の顔と言ってよく、24時間365日ずっと営業してくれていると言っていいほどの存在と言えます。
営業マンを雇うとなれば人件費がかかりますが、看板であればほとんどの場合初期投資のみで常にお店の情報やポイントをお客様に伝えてくれ、集客(売上)ににつなげてくれるありがたい存在です。
そのため、看板を設置する際はその重要性を理解した上で検討し、最も集客できるものを選ぶ必要があります。

ここではそんな、看板(サイン)の種類やその重要性について深堀りしてみたいと思います!
看板の製作や取り付け工事を検討されている方はぜひ参考になさってみてください。

看板(サイン)の種類

看板(サイン)ひとつで集客が変わる!看板の種類や製作の重要性

まず、看板の種類について見ていきましょう。
どのようなものがあるのでしょうか?

屋上看板

ビルの屋上などに取り付け工事されている看板のことで、遠くから見ても分かりやすく、広告面が非常に大きいです。
スポットやネオンなどを取り付けることで暗くなってもはっきりとサインが見える効果が得られます。

壁面看板

壁面看板は建物の壁に取り付け工事を行うもので、遠くからでもお店や会社が判別できることが大切です。つまり、存在感を示す必要があります。
直接壁面に取り付け工事を行うため、軽い材料で製作されることがほとんどです。
場合によっては照明を当て、夜間でも目立つように工夫することも多いです。
可能な限り大きいものを取り付け工事した方がいいので、お店の名前や会社名だけでなく、イメージアップのために製作することも多いです。

たとえば、カフェの壁面看板であれば、看板に美味しそうな料理やスイーツなどが載っていると、「あのカフェに行ってみたいな」と思ってもらえるでしょう。
つまり、看板はお店や会社を宣伝する役割を担っているわけです

野立て看板

街でよく見かけるのが野立て看板と言われるもの。
お店や会社からは少し離れた場所に置かれており、遠くからお客さんを誘導する効果があります。
分譲中の土地や家などの広告としても使われているものが多く、素材もさまざまで、鉄骨組トタン張りのものや木枠組みトタン張りのものなどがあります。
田舎道などに設置する場合は、車移動時でも一瞬で目に付き、インパクトを与えるものでなければいけません。
設置場所によって内容を変更する必要があります。

立て看板

お店や会社の敷地内などに置かれている看板のことで、駐車場への誘導や注意書き、社名などを表示するものが多いです。
サイズや用途もさまざまで、一般的に長期間使われることがほとんどです。
例えば、居酒屋の場合はビールや料理の料金を載せるだけでお客さんをが入りやすくなることもあります。

最近ではデジタルサイネージで動画を流すというのも主流になりつつあります。お気軽にご相談ください。

突出し看板

壁から垂直に突き出しているサインのことで、街でよく目にされるかと思います。
ビルなどで、縦長の看板にズラッと入居しているお店や会社の名前が書かれているものを見かけますが、それが突出し看板と言われるものです。
サイズや形状、素材などもさまざまで、夜間でも見えるよう照明が取り付けられているものも多いです。

突出し看板があれば、歩いていても目に入りやすく、探しているお店や会社が見つけやすい効果があります。

電飾看板

中に照明器具が装備された看板を電飾看板と呼びます。
たとえば、ラーメン屋さんなど飲食店で取り付けられていることが多く、夜間営業しているお店でお客さんを呼び込む効果が大きいです。

看板(サイン)の重要性

看板(サイン)の重要性

看板(サイン)にはさまざまなものがあることがお分かりいただけたところで、看板がいかに重要なのかについて解説してみたいと思います。

たとえば、空中階や地下にお店や会社がある場合、看板を取り付けていないと存在すら気づいてもらえません。
そうなると、お店にお客さんが入ってくれず集客することが難しいです。
つまり、このような場所に入居するテナントにとって、看板を設置するかどうか、どのような看板を選ぶかが、お店の存続自体を左右するとも言えます。

では、どのような看板が理想なのかと言うと、
・遠くからでもはっきりと見える大きさやデザインのもの
・具体的に値段や商品について書かれてあるもの
・歩く人の動きや目線に合わせて置かれている

などがあります。
看板はデザインや取り付け場所を工夫すれば、かなり効果が変わってきます。

もし、すでに看板を取り付けてしまい効果がない…という場合は目線に合っているか、高さはどうか…など改めてチェックしてみてください。

看板(サイン)を製作する際のポイント

では、実際に看板(サイン)の製作を依頼する際、どういう点にポイントを置けばいいんでしょうか?

看板の製作を依頼する際、最も重要なことはお店や会社の魅力が見る人に伝わるかどうかということです。
看板はそのお店や会社の顔と言ってよく、非常に重要な存在です。
そのため、サインを見てどのような会社か?何をやっているお店なのかひと目で分かるようにする必要があります。
カフェでたとえると、洋食屋さんなのか?中華料理のお店なのか?1人でも気軽に入ることができそうか?雰囲気はどうなのか?…など。
もし、看板に書かれていることと実際に入った時のイメージにあまりにもギャップがあるとリピーターとなってくれる可能性は低いでしょう。
ほとんどの方は看板はひと目見るだけで、長時間見続けるものではないので、目に入った瞬間にできるだけ明確にそのお店や会社の情報が入るように工夫し製作する必要があります。

ほかにも、看板を製作する際の色使いも重要となります。
お店の特徴を表すような色使いで、目立ち、見やすい看板を製作することがポイントですね。

看板(サイン)の製作、取り付け工事はプロに依頼を!

看板の種類や重要性がお分かりいただけたかと思います。
ここまで読むと「看板なんて自分で作ればいいんじゃないか?」と思われる方が多いかもしれません。
最近特にDIYが流行しており、コスト削減もあってか自分でサインを製作、取り付けする方も多いです。

しかし、繰り返しになりますが、看板(サイン)はお店や会社の集客に重要な存在です。
やはり、プロに製作や取り付け工事を依頼するのが無難です。
看板を製作し取り付け工事を行うことには重要な意味があり、より効果を上げるにはその用途や目的に合わせタイプや形状を選び、デザインなどに工夫する必要があります。
さらに、同じような見た目の看板であっても、素材により強度や価格に差があったりします。

できれば、より多くの種類やメーカー、タイプの看板を製作可能な業者から選びたいですよね?
多くの看板の中でご自分のお店や会社に最適なものを選び、製作や取り付け工事を行ってくれる業者へ依頼するようにしましょう。
マーケティング力の強い業者であれば集客手法の相談にも乗ってくれるかと思います。

看板製作取り付け工事業者の選び方

看板の製作や取り付け工事が初めてという方が業者選びに悩むのは当然です。
ネットを見ても、あまりに業者が多すぎて迷ってしまいます。
では、具体的にどういうった部分にポイントを置いて業者を選べばいいのでしょうか?
具体的には次のようなものがあります。

・経験や実績が豊富かどうか
・見積もりの金額は適正かどうか
・自分が依頼したい看板の製作が得意か

大まかに言うと、以上の3つを押さえている業者なら信頼できると考えます。
ただ、見積もりの金額が適正かどうか判断するには相見積もりを取る必要があるため、複数の業者から見積もりを取った方がいいでしょう。
また、見積もりを取る際に業者の担当者の対応はどうかもしっかりとチェックしておくといいですね。

まとめ

看板(サイン)の種類やその重要性、製作する際のポイントなどをご紹介しました。
これから看板を製作、取り付け工事を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

オフィスレイアウト神戸では、多くの看板(サイン)製作、取り付け工事の実績があります。
相見積もりもお受けしておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。



ご相談/お見積りはお気軽にご連絡ください

0120-976-078

受付時間:平日9:00〜17:00
お問い合わせの際は「オフィスレイアウト神戸のホームページを見た」というとスムーズです。
メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けしております。



小さなご相談でも結構です。どうぞお気軽にご利用ください。
できるだけ早く担当者から返信させていただきます。

    ページタイトル

    看板(サイン)ひとつで集客が変わる!看板の種類や製作の重要性

    ページURL

    https://kobe-nagasawa.co.jp/officelayout/p-6956/

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意社名

    任意電話番号

    任意住所

    必須お問い合わせ内容

    極稀にフォームからメールが送信できないことがございます。
    その際は、お手数ですが officelayout ☆ kobe-nagasawa.co.jp までメールでお問い合わせください。
    ※☆を@に変更してください

    関連記事

    TOP
    TOP