夏季休業期間のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記日程を【 夏季休業期間 】とさせていただきます。

2025年8月13日(水) ~ 8月17日(日)

メールフォームによるお問い合わせは、休業期間中も受け付けておりますが、
休業期間中にいただいたお問合せにつきましては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

企業ブランドを高めるオフィス看板デザイン完全ガイド

看板デザインが企業イメージを左右する理由

来訪者が最初に目にするのは会社名やロゴを掲げた看板です。デザインが洗練されていれば信頼感とプロフェッショナルな印象を与え、逆に古びた看板は企業イメージを損ねます。ブランディングの起点として看板デザインを最適化しましょう。

オフィス看板の主な種類

エントランス外観サイン

  • 社名・ロゴを大きく配置し、遠方からも視認できるサイズを確保
  • アルミ複合板やステンレス箱文字など耐久性の高い素材が人気

受付・ロビーサイン

  • アクリルやガラス+背面LEDで高級感を演出
  • ロゴカラーに合わせて間接照明を組み合わせると統一感がアップ

フロアガイド・誘導サイン

  • ピクトグラムを併用し、外国人来訪者にも配慮
  • 矢印や番号を色分けして視線誘導をスムーズに

安全・衛生サイン

  • 非常口・避難経路・AED設置場所などの法定表示
  • ISO準拠カラーを用い、誰でも一目で理解できるデザインに

デジタルサイネージ

  • イベント案内や採用情報など、更新頻度の高い情報を効率表示
  • 動画やアニメーションで動きとインパクトをプラス

効果的な看板デザイン5つのポイント

  1. 視認性:読みやすいフォントと適切な余白、昼夜問わない明るさ設計
  2. ブランド統一:CIガイドラインに合わせたカラー・書体・ロゴ配置
  3. 素材選定:屋外は耐候性、屋内は質感重視で選択
  4. 光源計画:LEDバックライトやスポットライトで立体感を強調
  5. 法規チェック:屋外広告物条例や建築基準法に適合しているか確認

看板デザインから施工までの流れ

  1. ヒアリング・現地調査:ブランドイメージ、設置場所、周辺環境を把握
  2. コンセプト設計:ターゲット視点で必要な情報とデザイン方向性を整理
  3. デザイン案作成:カラーシミュレーション、3Dモックアップで可視化
  4. 見積・素材決定:耐久性・コスト・メンテナンス性を比較
  5. 行政申請:屋外広告物許可、景観条例など必要書類を提出
  6. 製作:レーザーカットやUV印刷など最適工法を選択
  7. 施工・品質チェック:安全対策を徹底し、仕上げ後に照度・取付精度を検証

費用相場とコスト最適化のコツ

小型室内サインは5万円〜、LED内照式大型外部サインは50万円〜が目安です。複数看板を一括発注すると材料ロスが減りコストダウンにつながります。

最近のトレンド

  • サステナブル素材:再生アルミ、バイオプラスチックが注目
  • バイカラーLED:時間帯に合わせて色温度を自動調整
  • AR連動サイン:スマホをかざすと動画や3Dモデルが表示

オフィスレイアウト神戸のサイン・看板工事サービス

当社ではデザイン設計から製作・施工までワンストップで対応。オフィス移転や内装工事と同時進行することで、ブランド統一とコスト最適化を実現します。お気軽にお問い合わせください。



ご相談/お見積りはお気軽にご連絡ください

0120-976-078

受付時間:平日9:00〜17:00
お問い合わせの際は「オフィスレイアウト神戸のホームページを見た」というとスムーズです。
メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けしております。



小さなご相談でも結構です。どうぞお気軽にご利用ください。
できるだけ早く担当者から返信させていただきます。

    ページタイトル

    企業ブランドを高めるオフィス看板デザイン完全ガイド

    ページURL

    https://kobe-nagasawa.co.jp/officelayout/p-75439/

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意社名

    任意電話番号

    任意住所

    必須お問い合わせ内容

    極稀にフォームからメールが送信できないことがございます。
    その際は、お手数ですが officelayout ☆ kobe-nagasawa.co.jp までメールでお問い合わせください。
    ※☆を@に変更してください

    関連記事

    TOP
    TOP