こんにちは!
オフィスレイアウト神戸、新人の上野と申します!
入社して3か月が経ちましたが、新しいことに挑戦する日々でございます。。。
夏も終わり過ごしやすくなったにも関わらず、汗をかき続ける日々が続いております。
そんな中、レイアウト等で学んだことをお伝えできればと思います。。。
~座る場所で、会話が変わる?~
「どこに座るか」で会話の内容や雰囲気が変わるそうです!!
「座席配置効果」とも呼ばれるそうです。初めての言葉に目が回りそうです。。。
今回はよくオフィスで使われる配置を3点ご紹介します!!
①対面型
議論・交渉などなど、真剣な話をする場所にはもってこい。
相手に集中できる環境ができます。
②平行型
協力的・親密な雰囲気になりやすい。カフェのカウンターなどでみかける形です。
リラックスした空気が生まれる為、コミュニケーションが生まれやすいですね。
③L字型
カウンセリングポジションとも呼ばれます。
向かい合って座るよりも会話が生まれます。食事の場のようですね。
等々、見直すだけでも様々な変化があります。
このようなちょっとした工夫でもオフィスの雰囲気が変わりそうですね!
このような知識をどんどん吸収して、いいオフィスや空間を作っていけるよう、
新入社員上野、頑張ってまいります!