まだまだ需要が絶えません!!コクヨのWORK POD FLEXは今のオフィスには必須かもしれません!!

皆さん、こんにちは!営業の星野です。

6月も終盤を迎えておりますが、暑すぎますね!営業廻りしていると汗が止まりません。
お客様のところにご訪問すると「星野君、いつもご苦労様です。お茶でも飲んで涼んでから次に行ってくださいね」とお客様が優しく声掛けてくれます。本当にこの時期は嬉しいです。
たまに「オフィスに入ってくる前に霧吹きでもしてきたの?」と笑いながら冗談を言ってくださる方もいらっしゃったりと、この時期も楽しく営業させていただいております。

WORK POD FLEXとは??

WORK POD FLEXとはコクヨから出ているWEBミーティングなどをするブースのことです。

コロナも落ち着きましたが、その頃にWEBミーティングに慣れた方々は、もう必須商品ですよね。最近なんかは大きな駅には何台か設置されていて、会員登録すれば有償にはなりますが15分単位で使用できるようです。そんな便利な商品の組立施工をしてまいりましたので、ご案内しますね。

2人用と4人用を設置してまいりました

こちらのお客様はすでに1人用のWORK POD FLEXを2台導入いただいているのですが、使い勝手が良いので増設をしてくださいました。まずは設置前のスペースの確認をしてみましょう!

一番右が既存の1人用WORK POD FLEXなのですが、角ばったフォルムが良いですよね。僕は丸っとしたフォルムよりもこちらの形の方が好きです。車も昔のクラシックカーとかアメ車とかの角ばったものが好きです🚙

では、設置を始めていきましょう!

まずは下部のフレームと縦のフレームを組み上げていきます。ちなみにWORK POD FLEXを組立するのは非常に大変で、コクヨの職人さんの中でも社内資格を持っている職人さん達しか組み上げることはできません。しかも、大変すぎて1日に1チーム2台までしか設置できないという条件まであるみたいです。

縦のフレームがある程度組み上がったら、次は上部のパネルを設置していきます。これがまた重いんです。ちなみに一度持ち上げてみましたが、一人だとちょっと大変ですね。ゆっくりとチームリーダーの指示のもと安全に設置していきます。その後に外側のパネルをはめていきます。

今度は内側の施工に移行します。

外側のパネルの中には間仕切りなどと同じ石膏ボードが組み込まれており、遮音性に優れます。さらに内側には吸音効果を持ったパネルをはめ込んでいき、隙間のないように設置していきます。外装ができれば、横並びに置いても大丈夫です。


内側の仕上げに入っていきます。内装のパネルやテーブル、ソファなども設置していきます。照明のスイッチなども取り付けていきます。ちなみにWORK POD FLEXにはスプリンクラーが設置されており、災害があった際も大丈夫なように防災の設備も搭載されています。

最後にガラスパーツを取り付けていきます。ガラス扉も一緒に設置していきます。この扉がめちゃくちゃ重たい!!屈強な職人さん達の手によって組み上げられていきます。ちなみにオプションパーツで90°までしか開かないようにできたりもします。連続でWORK POD FLEXを並べたりする際には必須かもしれませんね。
さて、完成してきましたので見てみましょうか。


いや~、美しいですね。このカクカクしたフォルムが良いですね。4人用はは少し奥行きが大きいのですが、シリーズが揃っていると見た目もGOOD!!ソファの色もそれぞれ違うので、少しオフィス内も華やかになりますね。
こちらのお客様ではもうWORK POD FLEXの取り合いになっているようです。

ちなみにWORK POD FLEXには人感センサーが搭載されており、照明の自動消灯や40秒で空気も入れ替わるという機能も搭載されています。ですので、オフィスが涼しければ空調もしっかりと中に影響してきます。便利ですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか??ブースは見たことあるけど、使ったことはないという方はたくさんいらっしゃると思います。一度使うと快適すぎて出てこない方もいるので、社内ルールを作る会社様がほとんどですね。
決して安いものではないですが、一度購入すれば移転などもできますし、長くお使いになれます。面倒な消防の手続きもメーカー側でやってくれます。快適なオフィスは生産性も上がりますし、なによりこのようなブースは集中できますよね。変わらず問い合わせの多い商品となりますので、是非ご興味ある方はオフィスレイアウト神戸までお問い合わせください。

コクヨのWORK POD(ワークポッド)を納品した事例をご紹介します

壁紙工事・クロス工事の張り替えや補修、費用について

エントランスがスゴイ!サイン制作と間仕切り工事でステキな新事務所誕生



ご相談/お見積りはお気軽にご連絡ください

0120-976-078

受付時間:平日9:00〜17:00
お問い合わせの際は「オフィスレイアウト神戸のホームページを見た」というとスムーズです。
メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けしております。



小さなご相談でも結構です。どうぞお気軽にご利用ください。
できるだけ早く担当者から返信させていただきます。

    ページタイトル

    まだまだ需要が絶えません!!コクヨのWORK POD FLEXは今のオフィスには必須かもしれません!!

    ページURL

    https://kobe-nagasawa.co.jp/officelayout/p-75340/

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意社名

    任意電話番号

    任意住所

    必須お問い合わせ内容

    極稀にフォームからメールが送信できないことがございます。
    その際は、お手数ですが officelayout ☆ kobe-nagasawa.co.jp までメールでお問い合わせください。
    ※☆を@に変更してください

    関連記事

    TOP
    TOP